EQUIPMENT設備・仕様

STRUCTURE建物構造

末長い将来を見据え、
見えない部分までこだわった建物構造。

  1. 1外壁・戸境壁

    外壁の厚さはRC150mm以上。隣接住戸との間のコンクリート厚は約180mm以上としています。

  2. 2⊿LL(Ⅰ)‐4等級フローリング

    足音など階下へと伝わる生活音への配慮として、遮音効果の高いフローリング材を採用しています。

  3. 3ダブル配筋

    格子状に編んだ鉄筋を主要構造部となる床・壁に2列に組み入れ、建物の構造躯体をより強固にするダブル配筋。耐震性と耐久性に配慮しています。

  4. 4二重壁・二重天井

    コンクリートと木軸の間に隙間を設けて、従来は躯体内に埋め込まれていた配線・配管類を敷設。点検・補修を容易にします。

  5. 5コンクリートかぶり厚

    建築基準法で定められた必要かぶり厚に約10㎜の厚さをプラスし、約40㎜の厚さを確保。コンクリートの中性化による鉄筋の劣化を抑制します。

  6. 6床スラブ[ボイド]

    各住戸の床のコンクリートスラブ厚は、約230〜250㎜としました。遮音性に配慮した仕様です。(一部除く)

  • 杭基礎

    建物の基本構造は、杭を地中深くの強固な支持地盤にまで打ち込みました。地盤と基礎、建物をつなぎ止めて、耐震性向上を図っています。

  • コンクリートの設計基準強度

    主要構造部分には、設計基準強度約27〜36N/m㎡のコンクリートを採用しました。永きにわたって住まいを守り、安心感を高めます。

    ※付属棟、外構を除く

  • 住宅性能評価書

    国土交通大臣指定の第三者機関が住まいの性能・品質を評価。設計段階の安全性を確認した設計住宅性能評価書を取得済で、建設住宅性能評価書も取得予定です。

  • 劣化対策最高等級3を取得

    「設計住宅性能評価書」の劣化対策等級において、最高ランクである等級3の評価を受けています。その劣化対策等級3の条件としては水セメント比50%以下、かつ規定のかぶり厚を確保し、コンクリートのひび割れや鉄筋の劣化の進行を遅らせる対策を講じるなど、耐久性を高めています。 ※付属棟を除く

    劣化対策等級(構造躯体等) 構造躯体等に使用する材料の交換等、大規模な改修工事を必要と するまでの期間を伸長するため必要な対策の程度

    出典:国土交通省告示 日本住宅性能表示基準より

  • 断熱等性能等級4を取得

    住宅性能評価の「断熱等性能等級4」を取得。環境への負荷を抑制するとともに、高効率の冷暖房を実現して経済性も実現します。

    省エネルギー対策等級 暖冷房に使用するエネルギーの削減のための断熱化等による対策の程度

    出典:国土交通省告示 日本住宅性能表示基準

第三者の客観的評価に裏付けられた
住宅性能の高さ。

【フラット35】S(金利Bプラン)適合物件

【フラット35】をお申込みのお客様が質の高い住宅を取得される場合、借入金利を一定期間引き下げる制度です。この住まいにおいては、「省エネルギー性」において一定の基準を満たしています。

※【フラット35】Sには募集金額があり、募集金額に達した場合には、ご利用いただけない場合もございます。

  • ※設備写真はモデルルーム(Eタイプ)を2022年4月に撮影したもので、メニュープラン・有償オプション・インテリアオプション(Eタイプモデルルーム限定仕様含む)が含まれております。なお、家具・照明器具・小物等は販売価格に含まれておりません。※最上階プレミアムプランは一部仕様が異なります。